再就職手当について教えていただけますか?会社都合で退職。先日、雇用保険説明会に参加し、失業保険をすぐに受給できるのですが、失業保険だけでは苦しいので週2日ほど高時給の短期バイトをしようと思っています(
継続性のあるものです)。できるだけ早期に就職を決めようと思っていますが、給付日数を多く(3分の2以上)残して再就職が決まった場合でも再就職手当というのは支給されるのでしょうか?短期のバイトをした場合は対象外になるのかなと思い質問させて頂きました。よろしくお願いします。
>日数を多く(3分の2以上)残して再就職が決まった場合でも再就職手当というのは支給されるのでしょうか?
むしろ多く残した方が多く支給されます。
3分の2以上なら60%、3分の1以上なら50%です。
受給中のアルバイトについては以下を参考にしてください。

<受給中のアルバイト・パート等に関すること>
① 週20時間未満で1日4時間以上であれば認定日にバイトした日にち分だけの基本手当日額は支給されないが、後に繰り越され、その日数分は後でもらえる。この場合はバイト賃金の金額は特に制限されない。ただし、日給が最低賃金(2320円)以下だと減額支給される場合があります。(これはほとんど例がありません)
② 週20時間未満で1日4時間未満の場合、バイト賃金から控除額(1296円)を控除した額と基本手当日額の合計が賃金日額の80%を超えるとき、超える分だけ基本手当日額が減額される
計算式 : [ (バイト賃金-1296円)+基本手当日額 ]-(賃金日額×80%)=基本手当日額から控除される金額
注)賃金日額とは雇用保険受給資格者証にある離職時賃金日額のこと。
*上記バイト賃金が賃金日額の80%を超える場合、基本手当は支給されない。
*バイト賃金から控除1296円を引いた金額と基本手当日額の合計が賃金日当の80%以内なら全額支給される。

③ 週20時間以上になれば就職とみなされる。 (再就職手当の対象となる)
再就職手当の支給対象にならない形態(1年を超える見込みが無い短期的な職業、雇用保険がない職業等)についた場合に就業手当として基本手当日額の30%の金額を就業日ごと に支給される。
失業保険のもらえる額って給料の5割~8割と書いてあるんですが、5割と8割では全然違います。何で決まるのですか?勤務状況とかですか?
受給額は基本手当日額と言う日額計算されたものが認定日と言う失業状態であることを申告して認定された日に支給決定され5営業日以内に振込されます。

この基本手当日額が離職前6ヶ月間の賃金合計から計算されます。
5割~8割と言うのは、賃金額の低い人ほど8割に近く、高い人は5割に近づくと言う事です。
但し、基本手当日額には上限額があり、たとえ月に100万円の給料の人でも基本手当日額を30日で計算すると22~23万程度しか受給できないのです、なので高額な給料の人は5割を切る場合もあるのです。
失業保険〔雇用保険〕の再就職手当について

こんにちは。
ハローワークでの再就職手当について教えてください。

私は今年4月に退職しました。


その後6月に失業保険受給手続きを行いました。

今現在は給付制限期間です。

失業保険は三ヶ月後から90日間の支給です。

なので9月中旬からの支給予定ですが…。


早く就職すると、再就職手当が給付されると聞きました。

8月末に就職した場合、
[ハローワーク紹介ではない就職先です]
再就職手当はいただけるものでしょうか?


冊子を見たところ
[基本手当×残支給日数×0.5]
と記載されてます。

そのまま計算すれば
[約6000円×90日×0.5]
となります。

この計算は正しいのでしょうか?

また今の私の条件でも適用するのでしょうか?

皆様の知恵をお貸しください。
給付制限を受けた場合に、待期期間終了後1ヶ月間は公共職業安定所または職業紹介事業者の商会により再就職したことが条件の一つです。

「再就職手当=基本手当日額×支給残日数×5割」が支給額算出計算式となります。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN